82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2021-06-17 06月17日-01号

先般、東日本大震災復興交付金、この基金事業期間が終了するということになっておりましたので、宮城県と災害公営住宅家賃低廉化事業並びに東日本大震災特別家賃低減事業に係ります国費の該当分、これの精査を行った結果に基づきまして、積立金を2,415万4,000円増額したというものでございます。 ○議長(相澤孝弘君) 鎌内議員。 ◆14番(鎌内つぎ子君) これは家賃補助を活用できないのでしょうか。

石巻市議会 2021-03-15 03月15日-一般質問-09号

被災した方で政令月収が8万円以下の方には、特別家賃低減がなされております。その8万円の政令月収をさらに4段階に分けまして、収入分位でいいますとⅠ―1からⅠ―4というようなことになります。収入分位Ⅰ―1というのは、これは収入がゼロになりますが、この方ですと先ほどの最低家賃4,000円で、通常家賃は1万3,200円となります。

東松島市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

このような中で復興庁の令和3年度概算要求では、コミュニティー再生被災者の心身のケア等支援する被災者支援総合交付金、被災した子供に係るスクールカウンセラー等活用費用などの被災者支援災害公営住宅家賃低廉化特別家賃低減事業などの住宅再建復興まちづくりなどについての予算措置が検討されていると伺っております。

石巻市議会 2020-03-13 03月13日-一般質問-09号

伊勢崎誠一建設部長 家賃低廉化事業ということで20年間、特別家賃低減事業ということで10年間の交付金を頂いているというところでございます。その事業は、他の阪神・淡路ですとか、熊本地震と比べると、手厚い交付金状況となっております。今手厚く頂いている交付金につきましては、今後国で水準の見直しを行うというふうに聞いております。

気仙沼市議会 2020-02-07 令和2年第107回定例会(第1日) 本文 開催日: 2020年02月07日

災害公営住宅については、東日本大震災特別家賃低減事業対象となっている低所得世帯に対し、市独自で期間を延長し、生活再建に向けた取り組みを推進してまいります。  また、空き室については、継続的に被災者以外を対象とした一般公募を実施するなど、住宅困窮世帯の解消及びUIJターンにより本市での生活を望まれる方々の住まいの選択肢一つとなるよう、引き続き取り組んでまいります。  

東松島市議会 2019-09-09 09月09日-一般質問-02号

災害公営住宅入居者に対する家賃負担支援については、国の東日本大震災特別家賃低減事業による支援が5年間で終了となる中で、本市独自支援として10年まで支援を継続するとともに、収入超過者に対しての家賃負担軽減支援として、8年目まで割り増しを行わない市の独自支援県内被災自治体で最も早く決定しております。これは、まさしく被災者に寄り添った市の基本スタンスということに私はなっていると思っております。  

東松島市議会 2019-03-08 03月08日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

ここの歳入の見込みについては、災害公営住宅家賃低廉化事業補助金、そして東日本大震災特別家賃低減事業補助金、そして家賃対策調整補助金、それから住宅使用料という項目でございます。まず、その金額についてでございますが、26年からの5年間、29年度、30年度までで補助金合計が現在19億9,500万円ということでございます。

仙台市議会 2018-12-17 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018-12-17

復興公営住宅家賃等に関する国からの通知におきましては、各自治体の実情に応じて独自に減免を行うことができるとされているところでございまして、これに対しまして、本市といたしましては、収入の低い方に対して特別の減免を行う国の特別家賃低減事業、これにつきまして、復興公営住宅に入居している方々収入世帯状況などをもとに、当面の間、減免を継続することが必要と判断しまして、本市独自にさらに五年間の制度継続

仙台市議会 2018-10-02 平成29年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2018-10-02

災害公営住宅家賃低廉化事業として、決算年度約20億4000万円余、特別家賃低減事業として2億6000万円余が復興交付金基金から取り崩されておりますけれども、事業充当額は幾らだったのか伺います。 112: ◯財政部参事財政課長  市営住宅維持管理等歳出事業には住宅使用料等を優先して充当したため、御指摘基金取り崩し額については全額を一般財源に振りかえております。

仙台市議会 2018-09-21 平成29年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2018-09-21

決算年度は、特別家賃低減事業約2億6000万円、災害公営住宅家賃低廉化事業約20億4000万円など国から来ていて、これは修繕などにも使えるわけです。こういったお金を使えばもっと空き家も減らすことができますし、市民住宅を提供できるということになると思うんですね。  

仙台市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 2018-06-13

そのことにつきまして、その後の一般公営住宅制度が適用されるということにつきまして、昨年十一月の復興庁事務連絡につきましては、収入超過者家賃特別家賃低減事業対象者家賃について、各自治体における状況等に応じて、必要があれば独自に減免することが可能であるという通知がなされたものでございまして、沿岸部の他の市町におきましては、収入超過者家賃について御指摘のように独自の支援策を実施するということを

仙台市議会 2018-03-13 平成30年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2018-03-13

75: ◯市営住宅管理課長  平成28年度決算におけます市営住宅歳入でございますが、住宅使用料など27億8000万円余、災害公営住宅家賃低廉化事業交付金19億4000万円余、東日本大震災特別家賃低減事業補助金2億8000万円余、震災復興特別交付税3億7000万円余、繰越金6億6000万円余、国補助金10億1000万円余、市債16億2000万円余、その他1億3000万円余、合計88億1000万円余でございます

仙台市議会 2018-03-08 平成30年度 予算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2018-03-08

復興公営住宅特別家賃低減事業について、管理開始後6年目から10年目の家賃について、5年目までの復興減免を継続するとした決断は、対象者方々から大変歓迎をされております。中古でようやく購入した家をたった1年で津波で流され、復興公営住宅に入居した、毎月の家賃自体が大変だったので値上げされたらと不安だった、本当にありがたいという声など、私も直接喜びの声をお聞きしております。  

大崎市議会 2018-02-27 02月27日-05号

市民協働推進部政策課長震災復興推進室長元気戦略推進室長渋谷勝君) こちらの交付金でございますが、もともとは国交省所管ということで頂戴してございまして、先般お認めいただきました平成30年度の予算におきましても、この基金から1億円ほどを取り崩しまして、具体的には災害公営住宅家賃低廉化事業及び東日本大震災特別家賃低減事業、これらに充当しているものでございます。 

仙台市議会 2018-02-19 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 2018-02-19

このほど市長は、建物管理開始後六年目から十年目までの家賃について、国の特別家賃低減事業に基づく五年目までの復興減免と同等の水準となるよう、独自に家賃減免するとの方針を表明しました。  復興公営住宅入居者の皆様から六年目以降の家賃負担を懸念する声が多数あり、我が会派にも切実な要望が寄せられてまいりました。

東松島市議会 2018-02-13 02月13日-一般質問-02号

被災者住宅再建の柱の一つである災害公営住宅には、国による災害公営住宅家賃低廉化事業、これは期間20年であります、と東日本大震災特別家賃低減事業、これは期間10年であります、が取り組まれ、家賃低廉化家賃減免に特別の財政措置が講じられていると認識しております。特別家賃低減事業は、6年目から補助率が低減して、家賃が段階的に引き上がり、11年目には、本来の家賃となる仕組みになっております。